ベーシックライン編
ニベア スキンミルク さっぱり
ニベア スキンミルク しっとり
ニベア スキンミルク クリーミィ
今回、最初に試したのが、ベーシックライン3種。
お風呂上りに、片足にさっぱりタイプを塗って、片足にしっとりタイプを塗り、上半身にはクリーミータイプを塗ってみました。
ベーシックなこちらの3種はすべて、ニベアの青缶と同じ香りでしたが、テクスチャはしっとり>クリーミィー>さっぱりの順番で、硬さが違っていました。
さっぱりはとても伸びが良くて、すーっと塗りやすく、しっとりは青缶よりは柔らかいものの、硬めのテクスチャで伸びは今一つです。
保湿力に関しては、塗っているそばからその効果は歴然としてびっくり!
片足に塗ったさっぱりタイプは、反対側の足にしっとりタイプを塗っているそばから、どんどん乾燥していくのを感じました。
さっぱりタイプでは夏場でも私の肌には少し物足りないだろうという感じで、二度塗りしてしまいました。
しっとりタイプは、冬場にはぴったりといった感じ。
中間タイプのクリーミィーが一番しっとり感も、塗り心地も気に入りました。
ちなみに、私は乾燥肌でアトピーを持っているのですが、この3種で肌荒れを起こすことはありませんでした。
さっぱりとした清涼感のあるリフレッシュプラスシリーズ
ニベア リフレッシュプラス アクアモイスチャーボディジェル
文字通り、ジェルなのでスーッと伸びて清涼感があります。
アルコールに肌が弱い人は要注意ですが、そうでなければ、気持ちがいいですよ。
お風呂上がりの火照った肌をひんやりと冷やしてくれます。
冬場にはちょっと寒いので、完全に夏向きの商品。
潤い成分には「ユキノシタエキス」と「アボカド油」が使われています。
乾燥肌には少し物足りない気もしますが、夏場の日中用としてだったらちょうどよい使い心地です。
さわやかなオレンジとベルガモットティーの香りも◎
ニベア リフレッシュプラス ホワイトニングボディミルク
こちらもとても伸びが良く、クリームというよりは乳液くらいのテクスチャです。
メラニンの生成を抑えて、シミ・そばかすを防ぐ成分、安定型ビタミンCが配合されているので、出来てしまったシミではなく、シミへの予防策として潤いとビタミンを肌にチャージしておくのに、とてもお手軽で好印象。
うるおい成分は「ユキノシタエキス」と「オリーブ油」。
こちらもジェルと同じくオレンジ&ベルガモットティーの香りです。
プレミアムライン
ニベア プレミアムボディミルク
プレミアムボディミルクを使ったときの最初の感想は、その使用感、保湿効果ではなく、「なんていい香りなんだろう~」でした。
なんともリッチなバラの香り。
プレミアムと名がつくだけあって、うるおい&保湿成分も豊富です。
「グリセルグルコシド」、「高保水型ヒアルロン酸」、「カモミール(カミツレ花)エキス」、「マジョラム(マヨラナ葉)エキス」と、盛りだくさん。
高保湿なのに、ベーシックラインのしっとりとは違って、テクスチャは軽めで伸ばしやすかったです。
朝までほんのり残るバラの香りと、高い保湿力に、実は今回1番気に入ってしまったのが、こちらの商品です。
ニベア プレミアムボディミルク アドバンス
一方、ニベア プレミアムボディミルクアドバンスは、プレミアムのさらに上をいく高保湿アイテム。
大人の肌にたっぷりうるおいを…ということで、加齢に伴う乾燥に効きます。
黄色がかったテクスチャは、プレミアムと同様、伸びもよく好感触。
でも、さすがに塗った後はベタつく感じが否めません。
湿気で肌がベタついたときと同じような感覚なので、冬場のかなり乾燥肌の方にはいいかもしれません。
夜塗って、朝まで保湿が続きますが、外に出る前に一度洗い流したい感じです。
でも、成分はやっぱりすごいんですよ!
プレミアムに含まれている成分プラス、保湿成分に「コエンザイムQ10」、「植物性コラーゲンC(ニンジンエキス)」、「グリセリルグルコシド」が配合。
パッケージにはカモミール&ローズの香りと書いてありましたが、匂いはほとんど感じませんでした。
鼻を近づけてクンクンしてみたのですが、バラっぽくもないし、カモミールっぽくもないし、無臭に近い状態です。
ほんのりわずかに香る程度です。
ニベア 薬用エクストラリペアボディミルク 超乾燥肌用
薬用エクストラリペアボディミルクは、薬用と言うだけあって、乾燥肌の中でも、敏感肌の人に向けた商品だと思われます。
無香料、無着色で、他のクリームには含まれていない薬効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」が消炎剤として配合されており、壊れてしまった肌のバリア機能を修復してくれる役割を務めます。
保湿力も高いし、肌の弱い人が一番安心して使えるのがこちらだと思います。
普通肌の人がこの3種を使うと、ちょっと重い可能性があるかなって思います。
毛穴をふさがれた閉塞感のようなものがあるかもしれません。
でも、冬場の乾燥が辛い超乾燥肌の人だったら、満足のいく保湿感です。
いかがでしたか?
高級なボディクリームはたくさんありますが、やっぱりニベアはお値段も控えめで、気軽に使えるところがいいですよね。
いつも私たちの味方です。
こちらの記事では他のプチプラボディケア商品も紹介しています!
この1カ月ひたすらニベアのボディクリームを塗り続けた私の体は、かなりウルウルで、アトピーも悪化せず。
やっぱりニベアラブです♡
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
月額たった1万円〜でトータルビューティーが叶う?!
ニベアだけじゃ物足りない…。もっともっと綺麗を磨きたい!
そんな方におすすめしたいのが、「Total Beauty Program」です♪
TBP(Total Beauty Program)の特徴
①月額10,000円〜でどの講座も納得するまで受け放題
②外見・内面・心・食・体全てに働きかける多様な講座と一流の講師陣
TBPは、月額制で好きな講座を受け放題な女性向けビューティーサロンです。
講座の内容は、ヨガ、インナービューティーダイエットフード講座、ピラティス、メイクアップ講座、ファッションスタイリング講座、話し方講座など多岐に渡ります♪
詳細は以下のページでチェックしてみてくださいね!
<場所>
住所:東京都渋谷区神山町11-15 神山フォレスト2F