剃ってセルフケア♡

一番手っ取り早いのが剃刀で剃る方法です。
毛穴が開いている方が剃りやすいので、入浴後がおすすめ!
お風呂で処理を行う場合は、肌が切れたりすると雑菌などが入りやすいため、丁寧に処理してくださいね。
清潔なカミソリと、シェービングジェルなどのシェービング剤、IOライン用の鏡をあらかじめ用意しておきましょう♪
どうやって処理するの?
ただ剃るだけと言っても、デリケートゾーンのお肌はとっても敏感!!
どうやって処理するのが正しい方法なのか気になりますよね。
1.VIOの毛の残し方について決めておく。
Vラインは卵型やトライアングル型、扇形やスクエア型、ワンフィンガーなど種類は豊富。
自分好みの形を決めておきましょう。
Iラインはハイジニーナ(無毛)にするのか、Vラインにつなげてちょっぴり残すのか。
ちなみに今はハイジニーナが人気のようです♡
Oラインは全て剃ってもOK!
2.毛が長い場合は、2センチ以下まで先にはさみで切っておく。毛がからまらずにやりやすい!
3.シェービングジェルを塗る。
4.Vラインはカミソリを毛流れにそって、皮膚をたるまないよう引っ張りながら上から下に剃る。
この時、刃の角度は肌に対して45度がベスト◎
カミソリで処理した後のチクチクが気になる方は、お肌に負担が少なく、毛先を丸く整えてくれる電動シェーバーがおすすめ!
5.Iラインは見えにくく粘膜に近い部分なので、鏡を使って処理。
鏡を下において、鏡にまたがるようにして処理しましょう。
※このとき肌に刃を強く当てすぎないように注意しましょう。
ちょっと恥ずかしいですが、彼にがっかりされないように恥じらいを捨てるのです!
6.Oラインも鏡を使って処理。
お尻のカーブに合わせて、外側から内側へと剃るようにするとGOOD◎
7.剃り終わったら毛をきれいに流して、冷水や冷たい保湿ローションなどで毛穴を引き締める。
8.タオルで拭くときは、こすらずに水分をとるように押して拭く。
9.保湿や肌の保護のアフターケアを忘れずに!
肌トラブルが気になる方は、デリケートゾーン用のアフターシェービング剤を使うのがおすすめ♡
手間が少なく、すぐに効果が欲しい方は剃る処理が良いですね!
抜いてセルフケア♡

今話題のVIOケアの一つに、抜いて脱毛する方法があります。
「え?抜くって難しそうだし痛そう!」とお思いの方!
毛抜きで抜くのは埋没毛や肌トラブルが起きやすいのですが、今若い女性に人気なのが「ブラジリアンワックス」という方法です。
脱毛後、毛が再び生えてくるまでの期間も長くてありがたいですよね。
カミソリの処理と違ってケガの心配もなく、VIOの粘膜に近い部分もきれいに処理できます。
では、やり方をご紹介♡
ブラジリアンワックスのやり方って?
あらかじめ毛の長さは2センチ以下にそろえておくようにしましょう。
また、専用のヘラとシートを用意しておきましょう。
1.ブラジリアンワックスは種類にもよりますが、使用する前には湯せんなどで温めてやわらかくしておくことが必要。
水あめぐらいの柔らかさが良いですよ◎
2.毛流れを整えてから、肌が乾いている状態で塗る。
肌が濡れているとうまく塗れません。
さらさらのお肌に塗るようにしましょう。
3.ワックスと一緒についているヘラなどで、均一に肌に伸ばして塗っていく。
できるだけ薄いほうが好ましいので、1ミリぐらいを目安に。
狭い範囲に少しづつ塗っていくことがコツ。
横1センチ、縦3センチ程度の幅で塗っていくのがベスト♡
4.ワックスがかたまるまでしばし待つ。
商品によって待ち時間は異なります。
5.皮膚がたるまないように、ひっぱりながらシートを密着させる。
6.毛流れに逆らって、一気にはがします。
ためらってはだめです。
一気にはがした方がきれいに、痛みも少なく処理できますよ♪
7.油分の少ない化粧水で肌を整え、保湿する。
8.脱毛後は湯船につからずシャワーのみ。
雑菌から守るため、プールや温泉も控えましょう。
恐れを捨てて思いきれる人はブラジリアンワックスがおすすめ★
家庭用脱毛器でセルフケア♡

最後にご紹介するのは、値段はちょっとお高いですが、お肌にも安心、効果も折り紙付きのセルフケア「家庭用脱毛器」です♪
一度買えば、ほとんどの商品がVIOのみならず全身使用できます。
デリケートゾーンの毛は太くて処理が大変。
家庭用脱毛器ならどんな剛毛もへっちゃら♪
ずっと使えば毛がだんだん生えてこなくなる効果も期待できます。
家庭用脱毛器ってどう使うの?
サロンでのVIO脱毛は、光脱毛やレーザー脱毛など様々ありますね。
サロンでのケアが、自宅でできちゃうのが家庭用脱毛器の魅力★
その中でもVIOには「フラッシュ脱毛器」がおすすめですよ!
フラッシュ脱毛器を使った正しい処理の仕方をご紹介します!
ただ、脱毛器によって多少の差異はありますので、説明書をしっかりと読んでから使用してくださいね♡
1.あらかじめ自分の理想の形を決めておく。
これはカミソリの処理の時と同じです。
2.脱毛器を使う前に、処理したい部分の毛を剃っておく。
処理の仕方は、カミソリの時と同じように丁寧に!
3.処理したくない部分は白色のタオルやハンカチで覆う。
フラッシュ脱毛器のフラッシュは黒色に反応して照射されます。
間違って処理する予定のなかったところまで毛がなくなっちゃった!ってことがないように気をつけましょう!
4.脱毛器を照射していく。
慣れるまでは、照射のレベル最大で照射するのはやけどの危険もあり、おすすめできません×
初めて利用する場合は、ちょっと弱めの照射で様子を見るようにしましょう。
5.冷やす→照射→冷やすを繰り返す。
保冷材や冷却材を使い、照射した部分を冷やします。
肌トラブルを防ぐためにもひと手間が大切◎
6.脱毛後はシャワーにとどめ、激しい運動などは避ける。
日焼けサロンなんてご法度です!!
7.毎日使うのはやめよう。
早く効果を出したいからといって、毎日処理するのは間違い。
機械にもよりますが、最低でも1週間はあけるようにしましょう。
8.脱毛後は肌が乾燥しているため、保湿力の高いローションなどを使って保湿する。
肌トラブルが気になる方は、専用のものを使うようにしましょう。
9.すぐには効果は現れない!三ヵ月を目安に効果が出る!
継続して使うことで少しづつ効果が出て、その後だんだんと処理が不要になってくるのが脱毛器の魅力♡
初期投資ができて、焦らず効果が出るのを待てる人は、家庭用脱毛器がおすすめ!
いかがでしたか?
3つのVIOホームケアについてご紹介してきましたが、自分に合ったやり方を見つけられましたか?
適切な処理をして、つるつるお肌を手に入れましょう♪