このポイントを押さえれば誰でも簡単冬ネイル♡

クリスマスのこの時期は大好きなあの人とデートの約束、もしくは友人たちとパーティーなどの様々な計画を立てられている事でしょう。
せっかくならそのイベントに合わせたネイルで、爪の先までおしゃれを楽しみませんか?
クリスマスの時期にぴったりなネイルにするには…?
●赤、緑、白、ゴールドといったイメージカラーを使う
●星デザインや星のスタッズを使う
●雪だるまやトナカイといったイメージキャラクターを入れる
●雪の結晶のデザインを使う
●ヒイラギやポインセチアのデザインを入れる
●シルバーやゴールドのラメでゴージャスに
●あったかいタータンチェック柄も冬っぽい
それではこの時期に参考にしたいネイルデザインを見ていきましょう♪
冬のデートやパーティーにピッタリ!ネイルデザイン集

シルバーラメで雪降る夜ネイル

クリアネイルを付けた後、シルバーのラメを爪先にちりばめて雪を表現!
上品なのにゴージャスな雰囲気になるホワイトクリスマスネイルです。
透明ストーンや雪の結晶シールをつければ、ますます冬っぽい印象に。
簡単だけどパーティーにも使える華やかネイルの完成です♪
ゴールドスタッズでリースとツリーネイル

白とゴールドの組み合わせが大人っぽいネイルデザインです。
ネイルアートをするのではなく、ストーンやスタッズを組み合わせてツリーやリースを作っています。
背景が白だから派手すぎることなく、キュートにまとまっています。
アートが苦手な人もストーンやパールを貼るだけだから失敗しない。
ポップな夜空が可愛いネイル

ブルーの背景に大きめホログラムがポップな雪の結晶ネイル。
ポリッシュベタ塗りにホログラムとシールを貼りつけた簡単デザインです。
10本ブルーではなく、ゴールドを入れるのがテク♪
幼さを引き算し、大人可愛くなります。
上品で場ウケのいいお嬢様ネイル

ピーコックネイル術を活用したツリーがとてもおしゃれ♡
派手すぎないのにゴールドのラインとゴールドの雪の結晶スタッズが美しい、控えめ愛されネイルです。
冬の夜空はギャラクシーネイルで表現

冬の透き通った星空をギャラクシーネイルで表現。
青地のマニキュアに白や紫のポリッシュをきめ細かいスポンジにつけてポンポンすると色んな色が合わさったギャラクシーネイルができます。
そこに輝く星を散りばめれば完成。
白と黒のフレンチでメリハリをつけるのも◎!
ほっとさせるチェック柄が可愛いネイル

温かいセーターやマフラーを連想させるチェック柄も可愛い。
チェック入れる前に、赤やブルーの下地に白のポリッシュをブラシやスポンジでポンポンさせ、粉雪のように演出させると冬らしさが一層際立ちます。
白のラインは細い筆で書いてもいいですし、マスキングテープでライン部分を保護し、あとから剥がすことでラインを際立たせる方法もよし!
大人はクリスマスを連想させるくらいのデザインがちょうどいい

ごちゃごちゃとネイルデザインを描くより、なんとなくそれを連想させるくらいの方が大人っぽくておしゃれです。
レッドやグリーンでラインをひき、さりげなくツリーをつくる。
これくらいが品が合ってちょうどいい♡
雪だるまネイル

一夜限りのパーティーだから、ネイルくらいとびきりポップに可愛く♪
一本まるまるゆきだるまを描くのはいかがですか?落書きタッチだから甘すぎないのが良いですね。
夜空にフワフワと舞う雪をポンポンネイルで表現。
雪の柔らかいタッチが優しいですね。
心温まるニットネイル

ほっこりさせるもこもこニットネイルもこの時期にピッタリ♡
白のセーターを連想させるネイルが、彼氏をキュン♡とさせるかも。
パウダーをいれた固めのジェルをつかって3Dの模様を作っていきます。
色んな編み込み型を筆で表現するのが楽しい♡
心まで温かくなる可愛いネイルです。
マニキュアでできるクリスマスネイルの方法をCHECK♪
いかがでしたか?
はっきりクリスマスキャラクターを描いてもいいですが、それでは子供っぽくなりすぎたり甘くなりすぎる!
大人は少し控えめに冬を連想させるくらいでデザインを止めて置いたり、別の色で引き算して甘さを抑えるなどの工夫をすると大人も楽しめる、大人可愛いネイルができますよ。