誰でもできる簡単なニュアンスネイル
1.お好きなカラーを爪にシュッと勢いよく一筆で塗ります。
2.もう1色選び、最初に塗ったカラーに少しかぶせるように勢いよく塗ります。
かすれてもそれがいいニュアンスになります♪
3.ラメをバランスを見て乗せます
4.最後にトップコートを塗って完成です。
センスが試される塗りかけネイルの中でも、特に技術がいらないニュアンスネイルは初心者さんにおすすめ♪
ニュアンスカラーと呼ばれる、ふわっとした微妙な色合いのネイルカラー(グレイッシュカラーやパス テルカラーなど)を使えば失敗しても目立ちません。
塗りかけネイルがおしゃれに見えるコツ
余分なネイルは落としてから塗る
カラーを塗るときはボトルのふちで余分なポリッシュを落としてから塗りましょう!
ぽてっとたっぷりカラーを乗せるよりも、塗った時にかすれ感や色が出ない部分があった方がおしゃれに見えます。
カラーの組み合わせを意識する
2種類以上カラーを使う塗りかけネイルもとても人気ですが、その場合はカラーの組み合わせをしっかりと考えることが必要です。
おしゃれに見せるためには同じトーンのカラーを使ったり、メインに使いたいカラーの補色を選んだり、色が混ざって綺麗なグラデーションになるようなカラーを選ぶのがおすすめ♪
まずはネイリストさんのデザインを真似てみるところから初めてみるとコツがわかってくるはずです!
ラメやデコパーツを味方につける
ポリッシュだけの塗りかけネイルもおしゃれですが、一歩間違うと失敗したネイル、ハゲているネイルと思われてしまいそうと不安になりますよね?
そんな時に役に立つのはラメネイル(パウダー)やビジュー、ワイヤーパーツなどのトレンドのネイル パーツです♪
バランスを見てデコパーツを配置するだけで、一気におしゃれ感が UPしますよ♡
人気の塗りかけネイルデザイン
ポップな塗りかけネイル
塗りかけ部分の色をビビッドな色にすると、ポップで可愛らしいネイルに!
塗りかけの上からドットを置いてあげると、まるでアイスクリームみたいですね♡
ラメの塗りかけネイル
レッドとゴールドの色合いがゴージャスな塗りかけネイルです♡
通常のマニキュアではなく、ラメのみのマニキュアでも塗りかけネイルができてしまうんですね!
レッドのラメだけでなく、ゴールドのラメの小さなマニキュアでアクセントをつけると◎
ピンク系ネイル
淡いピンク、濃いピンク、ベージュがかったピンクなどの塗りかけに、アクセントにパープルを一本だけ♡
それぞれのカラーをひと塗りずつ少し重ねながらずらしていくことでおしゃれに♡
フレンチ風の個性派ネイル
フレンチ風に爪の先に塗っている個性的なデザイン。
簡単で誰でもチャレンジしやすいのがいいですね♪
色の選び方次第でカジュアルにも、クールにもキュートにもなります。
縦の塗りかけネイル
爪に縦にラインを入れて、その半分に塗りかけを施します。
モノトーンとゴールドのカラーがスタイリッシュですね♪
爪の根元にネイルパーツをバランスよく配置するとトレンド感もUP!
いかがでしたか?
今やおしゃれネイルの新定番にもなった塗りかけネイル♪
ラフな感じがおしゃれなので、綺麗に塗ろうと頑張らなくても大丈夫です。
色々とデザインがあるので参考にしながら流行りのネイルを楽しんで見てくださいね♪