婚活中は男性、女性ともに、が条件に合っているか、実際会った時の第一印象、 1度目そして2回目のデートと、何段階もの足切りを乗り越えて、やっと本命を絞り込み、本格的なお付き合いを始めることができるのです。
しかし、実際に2回目のデートでこの人はNGだな……。と思ってしまった、男性がデート中に振ってきた話題についてお話します。
■ 2回目のデートは以外と重要?
婚活ではひたすら出会いの母数を増やすのが必要です。
マッチングアプリや婚活イベントに積極的に参加している女性はたくさんの男性と出会い、いいかも、と思った男性と1度目のデートをし、好感触ならさらに2回目のデートを取り付けます。
婚活中は男性、女性ともに、マッチングアプリor婚活パーティーでお互いが条件に合っているか、実際に婚活パーティーで会った時の第一印象、 1度目のデート、そして2回目のデートと、何段階もの足切りを乗り越えて、やっと本命を絞り込み、本格的なお付き合いを始めることができるのです。
婚活パーティーと1回目のデートまではイイ感じ……。
じゃあ次の段階、2回目のデートに臨みましょう。
しかし、実際に2回目のデートでこの人はNGだな……。と思ってしまった、男性がデート中に振ってきた話題についてお話します。
■ 同じ話をしてきたとき
1回目のデートの時に話したことと全く同じ内容の話題、しかも自分語りを始めた男性。
1回目なら相手をよく知るためにも興味深い内容です。
しかし2回目のデートでも全く同じ内容の話となると、複数の女性と手当たり次第に会っていて(これは男女ともに同じことが言えますが)それぞれの女性との以前のデートのことをいちいち覚えていないのかな?と感じました。
そして、何より覚えていないということは、今デートしている自分は本命に近い相手ではないこと。
見た目や性格が好みで、本命の女性なら前回のデートのことをよく覚えているはずです。
何度も同じ話をする人が個人的に苦手なのもあり、3回目の約束はしませんでした。
■ 政治の話をしてきたとき
趣味の話が良く合い、話していて楽しいと感じる男性だったのですが、2回目のデートで深く突っ込んだ政治の話をしてきた時は閉口してしまいました。
よく『宗教・政治・野球』の話はタクシードライバーが乗客にしてはいけない3大タブーと言われていますが、婚活中も適用されるかもしれません。
デートを重ねて相手のことをよく理解してからなら問題ないと思うのですが、万一相手と支持政党が違ったり、政策の見解が異なったりしたらどうするつもりだったのでしょうか。
それ以外の趣味はよく合うし、他の話題は楽しいものだったのですが、まだ出会って日が浅い2回目のデートでいきなり突っ込んだ政治の話をしてくる男性はなんだか面倒くさそうな気がしたので自然消滅しました。
■ 高い壺とか絵を売ろうとしてきたとき
イケメンで高身長の男性で、物腰も柔らかくかなりいい感じの男性でした。
正直この人ならもっと美人でスペックの高い女性でも全然イケるだろうになあ……。と思っていたのですが、2回目のデートでいきなり高額な絵画を売ろうとしてきたのです。
なるほど、こんなイケメンが私みたいなスタイル良くもめっちゃ美人でもない私なんか相手にするわけないよな……と一人納得したのですが、婚活パーティーで出会った女性と親しくなり、高額な絵画やら壺やら宝石やらを売ろうとしたりビジネス話を持ちかけてくるデート商法の被害は意外と多いようです。
2回目でいきなり尻尾を出したこの男性は売り方がド下手でしたが、婚活パーティーでデート商法のカモを狙う男性はじっくり距離を詰めて信用させてから商談を持ちかけてくるので、注意が必要です。
万が一婚活パーティーで出会った男性に高額な絵とか壺とかを売られそうになったらパーティーの主催元に通報しましょう。
■ おわりに
いかにモテないか自慢のようになりましたが、婚活は出会いの数と効率とコスパが重要になってきます。
よほどどこかが気に入った男性がいたのでなければ、合わないと思った人はスパッと諦めて次にいきましょう!
(東雲ほたる/愛カツライター)
presented by愛カツ (https://aikatu.jp)
関連記事