マタニティ・フラってなに?
マタニティ・フラとは、マタニティ・フラダンスの事。
ゆったりした音楽に乗って腰を揺らして踊るフラダンスなんです。
妊娠中のエクササイズとは違い、とにかく楽しい!と妊婦さんから大人気。
妊娠向けに開発されたというマタニティ・フラなので、色々と行動制限が多く、家に引きこもりがちになってしまう時期も、安心して体を動かす事が出来るのも魅力の1つですね。
とにかく安心!
レッスン前には、体重と血圧測定を済ませて、助産師さんのメディカルチェックを受けます。
さらに、ドップラーで赤ちゃんの心音もチェックして、赤ちゃんが元気な事を確認してからスタートします。
なので、妊娠中の体や、お腹の中の赤ちゃんになにか悪影響があるという心配も無く、安心して楽しむ事が出来ます。なにかと考えすぎてしまったり、ストレスや不安がたまりやすい妊娠期間中にはとても良い気分転換になるかと思います。
妊娠中の体にも良い事が沢山!
マタニティ・フラは、妊娠中のマイナートラブル解消にも繋がるんです。
膝を曲げてステップを踏む事で、下半身を鍛えられ、お産に向けての体力作りになります。
また、腰をゆっくりと動かすフラダンスの動作で、妊娠中に悩まれる方が多い腰痛や便秘を予防・援和出来ます。
その他にも、指先までしなやかに動かす動作で手足のしびれやむくみも解消。
肩回りの筋肉もほぐれて血行が良くなり、肩こりの改善にもなります。
妊娠中の体を楽にし、お産に向けての体力作りにもなるというまさに嬉しい事ばかり。
お産後も続ければ、ボディリフォームの効果も大です。
とても簡単!
フラダンスの基本の動きは、膝を緩めて腰を落とした姿勢で、腰を左右に振りながら横にステップを踏みます。
ジャスチャーのような動きで、とても覚えやすく簡単なので、初心者の方でも心配ありません。
体がとても硬い方などでも音楽に乗ってなんとなく体を動かしていればいつの間にか踊れてしまいます。
実際に、マタニティ・フラの初心者のほとんどの方があっという間に1回目で踊れるようになり、楽しんでいるそうです。
リラックス効果が高い!
マタニティ・フラで使われるハワイアンミュージックは、その独特なサウンドで誰が聴いても心地よく感じ、南の島にいるかのような穏やかな気持ちになれます。
癒し効果の高いミュージックで、合わせて踊っていると不安を緩和出来ます。
また、お花のレイが配られるので、それを首にかけるだけで楽しい気分になれますよね。
途中、マットに寝転んでのリラックスタイムもあり、心地よいハワイアンミュージックを聴きながら休めます。
ハワイアンミュージックのアロハという意味を深く分解すると、「共に・一緒に」「幸せ」「命の息吹」「命」などの意味が込められているそうです。
共に支えあい、仲良く暮らしていくには何が必要かと、育児にも通じる大切な願いが込められている素敵な音楽なんです。
マタニティ・フラの魅力について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
とても魅力的なダンスですよね。
プレママにももちろんおすすめですし、フラダンスを始めてみたいという方も気軽に始められます。
DVDも最近はあるそうなので、1度試してみては?