冬のおすすめヘアアレンジ♡
出典:pixabay.com
イベントの多い冬。
朝に気合を入れてセットした髪が、気づいたら崩れてる!?なんてことはありませんか?
冬は、タートルネックやマフラー、フード付きの服や襟の高い服を着る機会が多いですよね。
そのため、髪が崩れやすくなってしまうのです。
外出先で髪を直す時間もなく、気分も下がってしまう…そんな悩みは冬にぴったりなヘアアレンジで解決しちゃいましょう♪
それでは、髪の長さ別におすすめのヘアアレンジをご紹介します。
【ミディアム・セミロング】
ちょうど毛先がマフラーや襟にかかる長さですので工夫が必要です。
気がつくとマフラーの中や襟に巻き込まれてる!なんてことも。
せっかく綺麗に巻いた髪が気づいたらストレートに…なんてことがないようにしたいですよね!
・毛先をまとめる
巻いた髪をルーズっぽくまとめれば多少崩れても気になりません。
まずは、髪を上から3つにブロック分けします。
それぞれの結び目に毛束を通してくるりんぱをするだけで完成です!
えりあしが長い人は、巻き込むようにしてピンで止めます。
3つに分けてまとめることでくすれを防ぎ、仮にえりあしが崩れても一番下のブロックを直すだけでOK!
とっても簡単ですよ♪
まとめられるようであれば髪を巻いてからポニーテールにするのもおすすめです。
髪が短く華やかさが足りない時は、少し大きめのヘアアクセサリーを付けると、ぐっと印象が変わります。
短めの髪型ならではのおくれ毛をうまく利用しましょう!
前髪から左右に3つ編みもしくは編みこみにし、後ろでひとつにまとめます。
アレンジをするのであれば、襟などにかぶらない部分にするのがおすすめ♪
崩れないので安心です。
あらかじめ全体を巻いておきましょう。
【ロング】
ダウンスタイルだと摩擦によってセットが崩れてしまうことも。
ニット帽やマフラーと相性の良い髪形もたくさんありますのでまとめるのがおすすめです♪
・ポニーテール
ひとつで結ぶだけでなく、ちょっとアレンジを加えれば華やかになるポニーテール。
毛先を巻き、少しルーズにするアレンジが特におすすめです。
ボリュームのあるマフラーとの相乗効果で小顔効果も期待できちゃいます♪
・編みこみ
すべてまとめて編みこみにします。
後ろに一本にしてもいいですが、横に流しながら編みこむのもおすすめです。
きっちり編みこまず、毛束を引き出してルーズにするのがポイントです!
・おさげ
おさげはニットキャップとの相性抜群の髪型です♪
ざっくり編めば、カジュアルな服装でも女の子らしくかわいくなれちゃいます!
夏の定番でもあるお団子は、実は冬にもおすすめの髪型です。
ざっくりニットやタートルネック、マフラーとの相性は抜群!
小顔効果も高く、華奢な女性らしさをアピールできる髪型でもあります。
おくれ毛などを残し、ルーズにまとめるのがポイント。
冬のヘアアレンジの注意点は?
出典:pixabay.com
ヘアアレンジを長持ちさせるには、髪のコンディションを整えてまとまりのよい髪であることも大切です。
冬になると髪まとまりが悪く、乾燥してヘアアレンジにも手間取っちゃう!という人は、そのあと崩れやすいという悩みもあるのではないでしょうか?
ヘアケアをしっかりして、扱いやすい髪にしておくことも、冬のヘアアレンジを長持ちさせるポイントです。
・シャワー
出典:pixabay.com
熱いお湯でシャワーを浴びすぎると、頭皮が乾燥して髪まで乾燥してしまいます。
冬にシャンプーをするさいは、お湯の温度に気をつけましょう!
・イオンドライヤー
髪の乾燥を防ぐには、しっかり髪を乾かすことも大事です。
中途半端に乾かした髪からは水分が逃げてしまい、さらにそのまま寝ると枕との摩擦によって髪が傷む原因となります。
しっかり髪を乾かしながら、マイナスイオンを髪に与えることで髪の保水力をアップさせ、健康な状態にしてくれるイオンドライヤーは、ヘアケアには欠かせないアイテムと言えます。
・ヘアオイル
手にハンドクリームを塗るように、髪にオイルを塗ることで乾燥を防ぐのも大切です。
まとまりが良くなりヘアアレンジがしやすくなりますが、つけすぎには注意して毛先を中心にのばしましょう♪
いかがでしたでしょうか?
イベントがたくさんの冬の時期には髪も可愛くセットしたいですよね!
崩れにくいヘアアレンジをマスターして一日中楽しく過ごしちゃいましょう♪