アイメイクの基本からまずはおさらいしましょう!
アイメイクの方法は、基本をしっかり理解して行っていますか?
それとも何となく行っていますか?
アイメイクの基本であるアイシャドウは、基本となる乗せる場所があります。
また、塗る時のポイントを少し意識するだけでかなり完成度の高いアイメイクを完成させることができます。
アイシャドウを塗る基本となる乗せる場所は、アイホールと言われる部分です。
アイホールがわからないという場合は、眉毛の真ん中あたりを引き上げてみてください。
くぼんで見える部分が出てきたらその部分がアイホールです。
このアイホールにアイシャドウをキレイに乗せるだけでも目元はぐっとキレイに見えるようになります。
アイシャドウは、濃淡の違う3色を乗せていきます。
まずはハイライトカラーをアイホール全体に乗せます。
次に一番濃いメインのアイシャドウを目のキワに乗せアイホールに向かって軽くなじませていき、次にミディアムカラーというカラーを乗せ、最後にもう一度ハイライトカラーをアイホール全体に乗せて基本のアイメイクは完成です。
どんな目のタイプの人でもアイメイクの基本は同じです
先に紹介したアイメイクの基本は、どんな目のタイプの人でも同じです。
まずはアイホールと言われる範囲をしっかりと把握して、実際にアイシャドウを乗せてみてください。
どんな目のタイプの人でも基本を押さえてメイクをするとこんなに違いがあることがわかると思います。
アイメイクを行う場合、使用する道具も目的に合わせて使うようにしましょう。
一重まぶたさんにおすすめのアイメイクの引き締め方とは?
一重まぶたさんでも基本とするアイメイクの方法は同じです。
ただひとつ、一重まぶたさんが似合うアイシャドウの色の選び方をご紹介していきたいと思います。
まずは自分のお肌の色に合うベースカラーというものを理解した上で、アイシャドウを選ぶようにしましょう。
ベースカラーはイエローベースとブルーベースがあります。
イエローベースの特徴
イエローベースのお肌のタイプの人は、お肌の色はどちらかといえば黄色系、唇の色はサーモンやピーチ系で、真っ白よりはクリームがかった白の方が似合います。
また、日焼けすると小麦色になりやすい肌質でもあります。
イエローベースの人の似合う色は、ベージュ、ブラウン、グリーン、オリーブ、オレンジ、ゴールドで逆に控えた方が良い色は、グレーやシルバーです。
ブルーベースの特徴
ブルーベースのお肌のタイプの人は、お肌に青みを感じる爽やかな雰囲気があります。
お肌は色白で、唇の色はローズやサクラ色系、真っ白が似合い、日焼けをすると黒くならずに赤くなりやすい人です。
ブルーベースの人の似合う色は、パープル、ボルドー、ブルー、ダークブラウン、グレー、シルバーで、控えた方が良い色は、オレンジやゴールドです。
一重まぶたさんは、基本的な方法でアイシャドウを入れ、その時の気分に応じて自分に似合う色をポイントとして入れるようにすると引き締めたアイメイクを作ることができます。
奥二重さんのアイメイクの引き締め方とは
奥二重さんの人のアイメイクの引き締め方は基本的には一重さんと同じです。
基本となるアイメイクの方法は、目の形によって大きく違うことはありません。
しかし、アイメイクで使用するアイシャドウの色によって違いを感じることは多いです。
自分のベースカラーを知った上で似合う色にこだわってアイシャドウを選ぶようにすると失敗がありません。
可愛い印象を与えたいという場合のアイシャドウの使い方は、目のキワと中央部分をメインに乗せていくようにすると印象深く可愛く引き締まったアイメイクを作ることができます。
また大人っぽい印象に仕上げようという時は、ミディアムカラーと呼ばれるオリーブ系、グレー系の柔らかい色をアイホール全体に乗せてアイメイクをすると引き締まって素敵に仕上げることができます。
どんな自分を演出したいのかによって、アイメイクで使用するカラーを選ぶようにすると良いですね。
二重さんのアイメイクの引き締め方とは
二重さんのアイメイクの引き締め方法は、ほかの目の形の人と比べると簡単です。
もちろん基本とするアイシャドウの入れ方やアイシャドウのカラーの選び方は同じです。
二重という目の形は、もともと目元にメリハリがあるので、目の特徴を生かしたアイメイクを簡単に行うことができます。
実は、二重さんに似合うアイメイクのカラーはピンクということをご存じでしょうか。
「ピンクが好き!」という人も少し苦手という人も一度は挑戦してみてくださいね。
同じピンクでも色の濃淡やイエローベース、ブルーベースによって種類が豊富にありますので、年齢や服装などにピッタリのピンクを見つけることは案外簡単です。
目元を引き締めることができるようなアイメイクをという場合は、ぜひ実践してみてくださいね。
目の形ごとにアイメイクの引き締め方をご紹介してみましたがいかがでしたでしょうか。
目の形が違うことで、アイメイクの引き締め方に大きな違いがあるのかと言ったら決してそういう訳でありません。
はっきりとした二重さんではない人は、自分の似合う色をアイメイクに取り入れた方が、簡単に引き締め感をアップさせることができますので是非、アイメイクを行う時の参考にしてみてください。